ヘナの話

シェア

どうも今村亮です。

久しぶりの投稿で早速ですが、ヘナについて少し書いてみようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヘナのイメージと染まる仕組み

ヘナと聞いてどんなイメージでしょうか?よく聞くのは、植物性なので痛まない、安心安全。とか、ゴワゴワするとかでしょうか。まず、ヘナで髪が染まるしくみを説明します。

ヘナは植物の葉を乾燥さて粉末にしたもので、ローソニア・アルバ(ローソン)という成分がタンパク質と結びつくことで色が定着します。またタンパク質でできている肌や爪にも染色できます。(ヘナタトゥー)

 ただこのローソンはオレンジ色にしかならず、黒くもありません。白髪が茶色などに染まるヘナは白髪を染めるためヘナ(ローソン)とは別の染料が入っているものが多くあります。その他のハーブ類や化学染料などです。例えばハーブはインディゴで、デニムでおなじみの青を発色します。ヘナとの配合により白髪が茶色に発色します。

また化学染料は、ジアミンという普通の白髪染めやおしゃれ染めに入っている染料が入っていることも多く、普通のカラーでアレルギーがでる方は注意が必要です。

またアレルギー等は、ケミカルより植物の方がきつい場合もある(例えばウルシのかぶれなどの草木かぶれ)ので、100%植物だから安心というわけでもありません

ヘナ自体は弱酸性で、髪の毛のpHに近いためダメージはあまりなく、髪のキューティクルが締まる効果がありハリやコシに繋がります。もともと髪の毛のしっかりしている方はゴワつきになる事もあります。

そして重要なポイントは、黒い髪を明るくする力(ブリーチ力)は全くありませんので、白髪しか染まりません。黒髪の方がヘナで染めても黒いままです。ツヤはでるかもしれません。

比較的白髪が少なめで、髪が細くてボリュームが出にくい方はオレンジになりすぎずピッタリなんじゃないでしょうか。他にもオレンジがイヤじゃなければ白髪が多くてもダメージが少ないのでオススメです。

注意点としては、

一度ヘナで染めると違う色にしたい時にしにくくなることや、パーマがかかりにくくなったりします。

お家での染め方のポイントは、垂れない程度に柔らかくお湯で溶くこと。塗ったあとは生え際の毛が浮かないよう一枚のティッシュを半分に折ったものを貼り付け、上からラップをして乾燥させないこと、ドライヤーかホットタオルで温めること。

いつもの如く、結局何がいいたいのかよく分からなくなるのですが、うまくお付き合いをして頂きたいとおもう次第です。

ヘアケアについて書いています。ご質問等あればLINEでメッセージ下さい。

ご予約は、LINEかコメント欄にてお願いします。

LINE ID 検索してください→ ryoimm

または、LINE@も友達登録していただくと情報発信しています。↓↓

Add Friend

ご予約に関して。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェア

フォロー

スポンサーリンク
スポンサーリンク