紫外線を避けないといけない理由。

シェア

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紫外線のはなし

どうも今村亮です。この季節の悩みというか、意外と知られていないようなのでかいてみました。

早速ですが、まずは紫外線が3種類に分けられることをご存知でしょうか。

UV-A、UV-B、UV-Cの3種類。

UV-Cはほとんどがオゾン層で吸収されるため、地表まで到達することはありませんので、忘れて下さい。

続いてUV-B。

日本人女性の敵。とでもいいましょうか。日焼けやシミの主な原因となるのがこのUV-B。私たちが浴びる紫外線の10%〜5%しか占めていませんが、エネルギーが強いのが特徴で、すばやく肌の表面を傷つけます。雲や窓ガラスを透過しにくい性質があります。

UV-Bはシミの原因であるメラニンを生成するメラノサイトを活性化する働きがあるために、日焼けやシミができてしまいます。ここは後日もう少し深くお話させていただきます。

日焼け止めはUV-Bを防ぐ値としてSPFが用いられます。

続いてUV-A

UV-Bに比べエネルギーは弱いのですが、紫外線の90%〜95%を占めていて、雲でも窓ガラスでもなんでも突き抜けて降りそそいできます。肌にもより深く入っていくため真皮層にあるコラーゲンやエラスチンを変形させ、シワやたるみの原因となります。一般にUV-Aによるダメージを光老化といい、諸説ありますが、肌の老化の約8割がこの光老化によるものといわれています。

日焼け止めはUV-Aを防ぐ値としてPAが用いられています。

  やっかいなのはこのUV-A、エネルギーが弱いため肌を赤くヒリヒリさせたりしない反面、被害に気づきにくく、少しづつ蓄積しダメージを与えていくのです。


では髪の毛への影響はといいますと、

体のなかで1番高い位置にあるため、1番紫外線の影響を受けやすいのは髪の毛と頭皮です。

紫外線は髪や頭皮にフリーラジカルという活性酸素を発生させ、頭皮にある毛母細胞や髪の毛のキューティクル、髪の毛のケラチンというタンパク質などを酸化させ、変性させることで細胞が破壊されたり変質してしまい、抜け毛や薄毛、切れ毛や枝毛などの原因となります。

ですので薄毛でお悩みの方はこの季節、紫外線を防ぐために帽子の着用をオススメします。いっけんムレたりして髪に悪そうですが、ムレが原因でハゲるという科学的根拠はありません。(キリッ

髪や頭皮用のUVスプレーも多く発売されていますので、ひとつ準備してみてはいかがでしょうか?

こちらの商品なんて手頃でオススメですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク